バニーホップを使わないトリック HOW TO 【ボング編】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。 バニーホップを使わないトリック HOW TO第2弾として、今回はフロントタイヤとリヤタイヤ(またはリヤタイヤのみ)を縁石などの段差や木片などの障害物にヒットさせて自転車を飛ばす”ボング”と呼ばれる技をご紹介させて頂きます。

正直、バニーホップを使ってないと言い切れるのか怪しいところですが、バニーホップよりも少ない労力で飛ぶことが出来る省エネトリックなので今回説明させて頂きたいと思います。 では、早速動画を見てみましょう。

前回に続きHOW TOになっているのかかなり怪しい動画ですが、もう少し詳しくみてみましょう。

まずはSTEP1の前に動画に出てくる木片ぐらいの高さの障害物を用意してください。 歩道の縁石や段差などでも大丈夫ですが木片などの軽い物の方が見た目の恐怖感が少ないので、まだフロントアップしか出来ないけどトライしてみたいという方にオススメです。

それではSTEP1。 これは障害物にフロントタイヤをヒットさせてフロントアップさせる感覚を覚える練習です。 画像のように自転車から降りても良いのでフロントタイヤを障害物に押し当ててフロントアップする感覚を確かめてください。 コツとしては自転車を前に押し出すように障害物にヒットさせる感覚です。

次にSTEP2です。 障害物にヒットさせてフロントアップする感覚を覚えたら実際に走りながらやってみましょう。 ここで注意する事は、障害物にヒットする力を使ってフロントタイヤを上げるので、上がりすぎて後ろにコケてしまう事に気を付けてください。 最初は通行人や車の少ない場所でヘルメットやプロテクターをして練習することをお勧めします。 危ないと思ったらすぐに自転車から飛び降りましょう。 走りながら安定してフロントタイヤをボングして上げれるようになったら完璧です。 余裕があればリヤタイヤが障害物を乗り越える感覚も意識してみましょう。

最後にSTEP3です。 ここがこのトリックの1番難しいところになります。 フロントタイヤをボングさせてフロントアップをしたままリヤタイヤが障害物にヒットした瞬間に、ペダルを前に蹴りだします。フロントタイヤのボングも含めてブランコを高く漕ぐときのイメージに近いと思います。(ブランコを漕ぐイメージでフロントタイヤを障害物にヒットさせに行きます。) そうするとフロントと同様にリヤタイヤも飛びます。

たぶん、初めての人は「何言ってんだこいつ」って感じだと思いますが、何回もトライしてリヤタイヤを飛ばす感覚を身に付けましょう。 ここで重要なのはフロントボングとリヤボングのタイミングです。 フロントボングの後にすぐにリヤボングが迫ってきますのでタタンッ(タ←フロントボング、タンッ→リヤボング)とリズミカルに飛ばしましょう。 動画のフロントタイヤが障害物にヒットする音とリヤタイヤが障害物にヒットする音の間隔も聞いてみて参考にしてみてください。

ボングのHOW TOは以上になりますが、応用で段差に上ったり、高く飛んだりすることも出来るのでボングを習得した方は是非、色々と遊んでみてください。 余談になりますが、今回HOW TOで使用した完成車FIT BIKE CO STR YUMIですが、このモデルのシグネチャーライダーで日本人初のFITプロライダーの佃勇海もこのボングを応用した技を得意としていますのでみなさん是非チェックしてみてください。(↓動画0:59の花壇を飛び越えるシーンやその他にも色々とボングしまくっています。)

また、ダートジャンプでのリップの踏切りの感覚にも似ているので、ダートのオフトレなどにもオススメです。 あとは、太めのタイヤの方がエアボリュームが高いため体への負担が少なかったり、低い空気圧でもリム打ちしにくくパンクの予防にもなりますのでおすすめです。 BMXのタイヤの中でも最大級の太さの【CINEMA WHILLIAMS TIRE 20×2.5 】が僕のオススメです。

それではみなさんBMXを楽しんでください!

Avatar photo

この記事を担当したのはMotocross International Ltd.です。

Motocross International Ltd.記事一覧
MXです。ニュースやイベント情報、商品紹介をします。

FOLLOW US新商品やイベントなど最新情報をチェック!